■性別 女性
■年代 30代前半
■活動拠点の都道府県:北海道, 岩手県, 宮城県, 千葉県, 東京都
■現在の職業:大学(非常勤)、個人
■保有資格:管理栄養士、栄養士、フードスペシャリスト、食品衛生管理者、食品衛生監視員、食と健康クリエイター
■経験のある職場:教育機関, 食品メーカー, 研究所
■自己紹介
特に健康に大きな影響を与える「食」の観点から、講演やレシピでは、現在の健康状態の改善や老化の予防を図る考え方を取り入れていています。個々の体質にあった、自分らしい食の提案を目指し、遺伝子栄養学(核酸栄養、予防医学)を学んでいます。
【オファー内容】
・講師(講演、セミナー) ・メディア出演
・レシピ考案・レシピ制作 ・フードスタイリング
・フード撮影 ・栄養カウンセリング
・栄養計算 ・栄養指導、食事アドバイス
・食に関する講演・セミナー・監修など
・メニュー、サプリメント開発支援 など
【講演・セミナー等】
薬剤師会、司厨士協会、食に関する有資格者対象のセミナー講師
第7の栄養素 核酸・核タンパクの機能性について
核内栄養成分プロタミン・ポリアミンの機能性について
遺伝子栄養学について
遺伝子レベルで考える「食」と「健康」
核酸栄養の機能的意義について
【出版物】
『どれ飲む?いつ飲む?エナジードリンク・栄養ドリンクのすべて』育鵬社(2017)
『サケ白子核酸を摂れば免疫力が高まる 「核酸」+免疫力の奇跡の関係』現代書林(2020)
【メディア掲載】
夕刊フジ、週刊女性、北海道新聞、千歳民報、健康産業新聞
Yahoo!ニュース、新R25ビジネスパーソンのバイブル
レッドブルの本当の効果って?飲み過ぎたらどうなるの?栄養学の専門家に聞いてきた
【連載】
Luccica(2020.2~、㈱仙台ぱど、レシピ制作)
【監修】
内臓脂肪を減らすサプリ、皮下脂肪を落とすおすすめのサプリ
プロテイン商品の栄養成分等の記事、糖質制限に関する記事、スポーツ貧血予防レシピ
免疫高める方法(腸内環境改善、体温)、体を温める食べ物を知って冷え症対策
※監修は自ら研究或いは開発した商品以外で広告塔になるのはマイナスになる為引き受けておりません。健康食品、化粧品の広告塔になるような案件はリスクが大きく、薬機法違反、健康被害等の問題が起きた時広告塔の専門家は無傷ではなく、必ず矢面に立たされることがあるため、商品ではなく素材・成分についてのみ引き受けています。
※監修者は広告には携わっていない旨、掲載商品や特定商品への保証や購入等を推薦するものではないという注意書きを添えていただく等確認させていただきます。個人のみならず、権威ある組織名称を作って広告塔になっている組織がありますが、胡散臭いものがあるのも事実です。利用する側は商品の権威づけが目的、利用される側は金銭目的とみられるものは引き受けておりません。
■得意分野:ダイエット, 健康・美容, アンチエイジング, 遺伝子栄養学, 食育
■可能な業務:栄養・健康コラム執筆, 栄養監修, 食事相談, 栄養価計算, 栄養コメント作成, 記事監修, サイト、アプリなどの監修, 講師, 栄養指導, レシピ開発, 商品開発, 健康セミナー・専門家向け講演会, 健康教育研修(講座またはワークなど), 販売促進コンサルティング
■PRコメント
食のお医者さんを目指し、藤女子大学人間生活食物栄養学科を卒業。
清涼飲料・食品メーカー、学術支援機関などで勤務。社外業務を経験してきたことが多く、管理栄養士としては公益財団法人やNPO法人に所属しながら予防医学の普及を同じ価値観を持つメンバーと共に継続的な活動を行っている。またミスブライダルモデル北海道ファイナリスト、フリーランスモデルとしても幅広く活躍中。