ブログ

ミネラル

体内で合成できない栄養素

 

身体を作り、調子を整える。

栄養素としてのミネラルは、カラダの構成成分であったり、

カラダの働きを正常に維持したりと、

生命の維持に必要な元素を指し、骨や歯をつくるカルシウムや

血液に含まれからだ中に酸素を送る鉄、

ナトリウムなどがあります。

体内でつくり出すことができないため、

日々の食事によって摂取する必要がありますが、

適量の幅が狭く、とりすぎや不足によって生活習慣病の原因にもなるので、

気をつけたいところです。

 

【主にミネラルの含まれている食品】

食品によって異なります。

 

【とり過ぎの場合】

日本人の食生活では、ナトリウムやリンはとりすぎる傾向があります。

 

【不足の場合】

日本人の食生活では、カルシウムは不足しがちの傾向があります。

 

PR:管理栄養士の求人なら「食と健康マネジメント」管理栄養士求人掲載ならお任せください。
[s_ad]

関連記事

  1. 糖尿病の合併症のお話し

  2. マンダラート(マンダラチャート)

  3. ビタミン

  4. お正月の準備

  5. あけましておめでとうございます

  6. 冬至 2107年12月22日

  7. 栄養も睡眠も大切

  8. 七草

PAGE TOP