ブログ

調剤薬局での管理栄養士活用法2

調剤薬局での管理栄養士活用法2

管理栄養士統括責任者の清長です。

前回、管理栄養士が調剤薬局にレシピを

月3本納品している話をかきましたが、

その調剤薬局さんでは

いつか、管理栄養士による

「栄養相談会もしたいと考えています」と

教えてくださいました。

調剤薬局も地域の方に処方箋なしでも

来てもらえるような努力をしていかないと

いけないそうです。

「薬剤師さんと管理栄養士のコラボいいですね!」と

思わずガラガラ声(風邪をひいて病院に行った後に

お薬をもらいに寄った調剤薬局さんなので)で大声まではいきませんが

力が入る声で答えました。

管理栄養士も地域の方々の役に立ちたいけれど

場所がない。

その場所を提供してくださるところがある。

素晴らしい話だなと思いました。

お互いが地域貢献の為にできる事を

探っていたときの出会いでした。

 

 

 

PR:管理栄養士の求人なら「食と健康マネジメント」管理栄養士求人掲載ならお任せください

関連記事

  1. 管理栄養士がおこなう記事・アプリ監修-管理栄養士が起こすメリット…

  2. 管理栄養士が考える「足りない栄養素を補う」

  3. 日本人の食事摂取基準(2020)新しくなります

  4. 栄養士・管理栄養士もホッとしよう

  5. 管理栄養士も対応する特定保健指導の対象者は全国にいる

  6. ドラッグストアに管理栄養士

  7. 講師専門管理栄養士はどんな事ができるの?

  8. 薬膳天地・礼心東方人康食養館

PAGE TOP