こんにちは。
食と健康マネジメント・マーケット責任統括者の
清長愛子(きよなが あいこ)です。
もくじ
■今回のテーマは栄養士と管理栄養士
お堅そうと思われがちな栄養士、管理栄養士の仕事ですが、栄養計算などがしっかりできるので食からあなたの健康をサポートできるのです。
後、よく思われるのが、気の強い人が多そうとも言われます。それは、就職したての頃から、パートの調理員さん達をまとめたり、他の業種と連携していかないといけないからなんです。
だから、言うことだけは一人前、妙に偉そうな感じに取られてしまうです。イメージ先行でいくと結構、淡々と冷血な雰囲気があるかもしれませんね。
今日はそんなマイナスイメージを払拭!!まずは栄養士、管理栄養士の違いをどんな法律の元に、どんな資格なのか活躍分野までご紹介します。
★国が認める食のスペシャリスト★
実は国が認める唯一の食の国家資格(管理栄養士)なんです
●まずは栄養士から
■栄養士とは…
栄養士の名称を用いて栄養の指導に従事することを業とする者をいう(栄養士法第1条第1項)。
■栄養士の資格取得
厚生労働大臣の指定した栄養士の養成施設において2年以上栄養士として必要な知識及び技能を修得し、都道府県知事の免許を受ける。(栄養士法第2条第1項)
■栄養士の活動分野等
(1)学校栄養職員、(2)病院、(3)福祉施設(保育園、老人保健施設など)、(4)集団給食施設(社員食堂など)、(5)食品・衛生関係の研究所、(6)食品関係の企業の製品開発等において活動している。栄養士として年間に就職する人数は、社団法人全国栄養士養成施設協会によると、全国でほぼ7000名から8000名となっている。
●続いて栄養士の上級資格、管理栄養士とは
■管理栄養士とは…
厚生労働大臣の免許を受けて、管理栄養士の名称を用いて、傷病者に対する療養のため必要な栄養の指導、個人の身体の状況、栄養状態等に応じた高度の専門的知識及び技術を要する健康の保持増進のための栄養の指導並びに特定多数人に対して継続的に食事を供給する施設における利用者の身体の状況、栄養状態、利用の状況等に応じた特別の配慮を必要とする給食管理及びこれらの施設に対する栄養改善上必要な指導等を行うことを業とする者をいう。(栄養士法第1条第2項)
■管理栄養士の資格取得
管理栄養士の免許は、管理栄養士国家試験に合格した者に対して、厚生労働大臣が与えるものとすること。(栄養士法第2条第3項)
■管理栄養士の活動分野等
(1)学校栄養職員、(2)病院、(3)老人保健施設、(4)一回500食以上又は一日に1500食以上の食事を提供する集団給食施設であって都道府県が指定する施設(児童福祉施設、老人福祉施設、事業所など)(5)保健所、保健センター等の官公署などにおいて活動している。
平成13年度末に管理栄養士養成施設を卒業し管理栄養士として就職した人数は、全国で1,060名となっている。(社団法人全国栄養士養成施設協会調べ)
そう言えば栄養士多いと思われがちですが、栄養士か管理栄養士かで仕事内容が変わってきます。
国の認める施設(専門学校、短期大学、大学)を卒業すればもらえる栄養士と国家資格試験を受けてやっと取る事のできる管理栄養士。
「私、栄養士」という人がいたらどちらの資格なのか聞いてみてくださいね。
たくさんの栄養士、管理栄養士がいるからこそ、
あなたにあった管理栄養士を見つけることができるんです。
栄養士って給食のおばさんって言われたりしますが、
料理を作るのは調理師さん。
献立を立てるのが栄養士、管理栄養士なんです。
そして、管理栄養士って意外と
料理を作るより食べるほうが好きな人が多いんです。
調理現場の味見もしますし、
食べ歩きが趣味って人も多いんですよ。
コメントを投稿するにはログインしてください。