ブログ

管理栄養士が壇上に立つと怖い!?

管理栄養士が壇上に立つと怖い!?

管理栄養士統括責任者の清長です。

病院で栄養相談を受ける時など、食事の事をガミガミ言われて怖いとイメージを持たれがちの管理栄養士ですがそんなことはありません。

管理栄養士が壇上に立つと怖い!?

 

■ダメ出しするばかりではありません

例えば企業全体で、昼食後に体操を推奨して実際に社内放送や食堂でテレビを流しているところもあります。それに参加している方が多い企業では、身体を動かしている事を賞賛し、継続を促します。社員食堂で野菜メニューを多く出してそれを食べている方が多ければ、やはり賞賛し、継続を促します。あれもダメこれもダメと言うのは時代遅れだと講師専門管理栄養士は知っているからです。

 

■積極的に講師管理栄養士を活用しましょう

月の初めにもお話したように、管理栄養士も病院や施設を飛び出して、管理栄養士自身の得意分野で壇上に立って皆様のお役に立てるセミナーや講座で話をするようになってきました。企業で従業員の方の為の健康維持のために、スポーツをする方への食事のタイミングや食を選ぶコツについて、高齢者の方へ食事の適切な取り方について、保育園・幼稚園では、食育を兼ねたお話などなど、聞く方に合わせていく通りものセミナーや講座ができます。時間も自由に設定できます。お気軽にご相談ください。

 

 

 

PR:管理栄養士の求人なら「食と健康マネジメント」管理栄養士求人掲載ならお任せください

関連記事

  1. 管理栄養士も対応する特定保健指導の対象者は全国にいる

  2. 栄養士・管理栄養士も飛び出そう in宮崎

  3. 管理栄養士が思う特定保健指導中にお正月を過ごす事

  4. 料理研究家 in福岡 六本松

  5. 管理栄養士と考える食品ロス

  6. 管理栄養士が行う栄養指導ってどんなのがあるの?-栄養指導は管理栄…

  7. 管理栄養士が行う栄養指導ってどんなのがあるの?栄養指導に管理栄養…

  8. 栄養士・管理栄養士の束の間の休憩

PAGE TOP